ユーロもポンドも強いのです。
弱いには発展途上国のみ!
弱いには発展途上国のみ!
1 PARADISE ★ :2024/05/14(火) 08:27:25.26 ID:mFyb930x9
一時、1ドル=160円台をつけて今も記録的な円安水準が続く外国為替市場。通貨政策を担当する財務省の神田財務官は「いつでもやる用意があり、極端に言えば今日やるかもしれないし、明日やるかもしれない」(5月9日)とさらなる市場介入の行動を匂わせ、マーケットの動きをけん制しています。
こうした通貨安に見舞われるのは日本だけではありません。“ドル1強”ともいえる状況の中で、かつて通貨危機を経験したアジアの国々も通貨防衛に乗り出しています。通貨安の先に何があるのか、探ります。
薄商い狙った市場介入?
「波状攻撃をしかけてきた!」
2024年4月29日の祝日の午後、タイのバンコクにある銀行関係者は驚きの声をあげました。
この日の午前中、1ドル=160円24銭まで一気に急落した円相場ですが、午後1時すぎに一転して円高方向に大きく振れたのです。
少し円安に戻ろうとするとぐっと円高に戻りました。
アジアの取引時間と、夕方のロンドン市場が開いた時間と、少なくとも2回は大規模な市場介入が行われたと市場ではみられています。
介入とみられる動き8兆円規模か
この4月29日と5月2日早朝に政府・日銀が行ったとみられる市場介入。
金融仲介会社「東短リサーチ」の分析をあわせると、計8兆円規模の介入が行われたとみられています。
ここ数年の円安局面では2022年にも円買いドル売りの介入が行われていますが、今回の介入とみられる動きが分析どおりであれば1週間としては最大規模の円買い介入となります。
日本だけじゃない 東南アジア各国も通貨防衛迫られる
急速な通貨安に直面して対応を迫られているのは日本だけではありません。
“ドル1強”とも言われる中、アジアなど新興国でも通貨防衛に乗り出す動きが相次いでいます。
インドネシアは市場介入を繰り返し、ベトナムも通貨安を強くけん制しています。
インドネシア 市民の台所で値上げの動き
インドネシアが市場介入を繰り返すのはいったん落ち着きを見せていたインフレが再燃することを恐れているからです。
それは首都ジャカルタの屋台にあらわれています。
4月上旬まで続いた断食月のラマダンの期間中、飲食が許される日没ともなると多くの人でにぎわっていましたが、食料品の価格が高騰し、4割もの値上げに踏み切った店も出ています。
インドネシアのインフレ率は2024年3月に7か月ぶりに3%台に上昇。
天候不順に加えて通貨安による輸入価格の上昇が食料品の値上がりに拍車をかけています。
ルピア相場は4年ぶりの安値水準を更新し、4月にはインドネシア中銀が半年ぶりに利上げを決定。
その理由を「ルピア相場の安定性を強化することが狙いだ」と説明しています。
マレーシアでは労働力流出も
マレーシアでは通貨安の影響で労働力の流出を招いています。
マレーシアの通貨・リンギットは2024年2月に1998年以来の水準まで値下がり。
地元メディア、マレーシアのニュー・ストレーツ・タイムズは、シンガポールと国境を接するジョホール州では通貨安を受けてより高い賃金を求めてシンガポールに出稼ぎに出る人が増えてレストランでは人手不足に直面していると伝えています。
国際金融のトリレンマ
通貨安と市場介入を話題にするとき、金融界でよく耳にするのが「国際金融のトリレンマ」という言葉です。
トリレンマ(trilemma)は、辞書を引くと「3つの解決策のどれも受け入れられないような状況を指す」と出てきます。
ここから「国際金融のトリレンマ」とは、「資本移動の自由」「為替の安定」「金融政策の独立性」の3つを同時に実現することはできない、1つは諦めなければならない、という意味になります。
多くの先進国は「資本移動の自由」と「金融政策の独立性」を維持したいがために「為替の安定」は犠牲にして、市場の動きに委ねる策をとっています。
中国は「為替の安定」と「金融政策の独立性」を維持したいがために「資本移動の自由」を諦めています。
利上げを決定したインドネシアや利下げをせず高めの金利を維持するタイの場合、「資本移動の自由」を取りつつ「為替の安定」を選んだため、利上げないし、高金利維持を迫られ、「金融政策の独立性」を犠牲にしたともいえるかと思います。
以下ソース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240510/k10014444441000.html
こうした通貨安に見舞われるのは日本だけではありません。“ドル1強”ともいえる状況の中で、かつて通貨危機を経験したアジアの国々も通貨防衛に乗り出しています。通貨安の先に何があるのか、探ります。
薄商い狙った市場介入?
「波状攻撃をしかけてきた!」
2024年4月29日の祝日の午後、タイのバンコクにある銀行関係者は驚きの声をあげました。
この日の午前中、1ドル=160円24銭まで一気に急落した円相場ですが、午後1時すぎに一転して円高方向に大きく振れたのです。
少し円安に戻ろうとするとぐっと円高に戻りました。
アジアの取引時間と、夕方のロンドン市場が開いた時間と、少なくとも2回は大規模な市場介入が行われたと市場ではみられています。
介入とみられる動き8兆円規模か
この4月29日と5月2日早朝に政府・日銀が行ったとみられる市場介入。
金融仲介会社「東短リサーチ」の分析をあわせると、計8兆円規模の介入が行われたとみられています。
ここ数年の円安局面では2022年にも円買いドル売りの介入が行われていますが、今回の介入とみられる動きが分析どおりであれば1週間としては最大規模の円買い介入となります。
日本だけじゃない 東南アジア各国も通貨防衛迫られる
急速な通貨安に直面して対応を迫られているのは日本だけではありません。
“ドル1強”とも言われる中、アジアなど新興国でも通貨防衛に乗り出す動きが相次いでいます。
インドネシアは市場介入を繰り返し、ベトナムも通貨安を強くけん制しています。
インドネシア 市民の台所で値上げの動き
インドネシアが市場介入を繰り返すのはいったん落ち着きを見せていたインフレが再燃することを恐れているからです。
それは首都ジャカルタの屋台にあらわれています。
4月上旬まで続いた断食月のラマダンの期間中、飲食が許される日没ともなると多くの人でにぎわっていましたが、食料品の価格が高騰し、4割もの値上げに踏み切った店も出ています。
インドネシアのインフレ率は2024年3月に7か月ぶりに3%台に上昇。
天候不順に加えて通貨安による輸入価格の上昇が食料品の値上がりに拍車をかけています。
ルピア相場は4年ぶりの安値水準を更新し、4月にはインドネシア中銀が半年ぶりに利上げを決定。
その理由を「ルピア相場の安定性を強化することが狙いだ」と説明しています。
マレーシアでは労働力流出も
マレーシアでは通貨安の影響で労働力の流出を招いています。
マレーシアの通貨・リンギットは2024年2月に1998年以来の水準まで値下がり。
地元メディア、マレーシアのニュー・ストレーツ・タイムズは、シンガポールと国境を接するジョホール州では通貨安を受けてより高い賃金を求めてシンガポールに出稼ぎに出る人が増えてレストランでは人手不足に直面していると伝えています。
国際金融のトリレンマ
通貨安と市場介入を話題にするとき、金融界でよく耳にするのが「国際金融のトリレンマ」という言葉です。
トリレンマ(trilemma)は、辞書を引くと「3つの解決策のどれも受け入れられないような状況を指す」と出てきます。
ここから「国際金融のトリレンマ」とは、「資本移動の自由」「為替の安定」「金融政策の独立性」の3つを同時に実現することはできない、1つは諦めなければならない、という意味になります。
多くの先進国は「資本移動の自由」と「金融政策の独立性」を維持したいがために「為替の安定」は犠牲にして、市場の動きに委ねる策をとっています。
中国は「為替の安定」と「金融政策の独立性」を維持したいがために「資本移動の自由」を諦めています。
利上げを決定したインドネシアや利下げをせず高めの金利を維持するタイの場合、「資本移動の自由」を取りつつ「為替の安定」を選んだため、利上げないし、高金利維持を迫られ、「金融政策の独立性」を犠牲にしたともいえるかと思います。
以下ソース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240510/k10014444441000.html
3 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/05/14(火) 08:29:03.29 ID:XTmW9Zh50
>>1
在日無双
在日無双
8 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/05/14(火) 08:32:06.75 ID:M3StQdRe0
>>1
アジアの面汚しクソ*が世界にご迷惑をかけ、兄としてチンチャ申し訳ない。
アジアの面汚しクソ*が世界にご迷惑をかけ、兄としてチンチャ申し訳ない。
2 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/05/14(火) 08:28:07.80 ID:yaJf/5iB0
日本は一応儲かってるんだけどね
6 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/05/14(火) 08:30:17.62 ID:hagRbYeq0
>>2
儲かってない。貿易は、
赤字
儲かってない。貿易は、
赤字
17 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/05/14(火) 08:36:35.82 ID:9Z63XP8t0
>>6
このように約2年半で急激な円安となったものの、日本の輸出全体を押し上げる効果は十分に発揮されていないようだ。円安は、輸出先市場では日本の輸出商品の価格引き下げにつながり、徐々に輸出数量の増加にプラスに働くとされる。しかし、日本の輸出数量指数の動きは鈍く、2023年も前年同月比でマイナスが続いている
ふむ
このように約2年半で急激な円安となったものの、日本の輸出全体を押し上げる効果は十分に発揮されていないようだ。円安は、輸出先市場では日本の輸出商品の価格引き下げにつながり、徐々に輸出数量の増加にプラスに働くとされる。しかし、日本の輸出数量指数の動きは鈍く、2023年も前年同月比でマイナスが続いている
ふむ
19 警備員[Lv.28(前15)][苗] :2024/05/14(火) 08:37:49.17 ID:iLrCPKeh0
>>2
お前大丈夫か?
お前大丈夫か?
26 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/05/14(火) 08:44:21.12 ID:4b7FHYOs0
>>2
儲かったのは 為替介入した財務省
でも苦しんでる国民に還元される予定なし
儲かったのは 為替介入した財務省
でも苦しんでる国民に還元される予定なし
99 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/05/14(火) 09:15:04.22 ID:xNAAul320
>>26
そして岸田が儲けを海外にバラ撒く
しかも返済は期待出来ない
そして岸田が儲けを海外にバラ撒く
しかも返済は期待出来ない
4 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/05/14(火) 08:29:34.95 ID:sRonnO0n0
円安のせいで実質賃金24ヶ月連続マイナス(リーマンショックをぬいて過去最低最悪)
日本人は実質消費支出13ヶ月連続マイナスまで生活をきりつめている
円安で豪遊するのは、外国人ばかり
大企業や外国人よりも、日本人のための政治を
日本人は実質消費支出13ヶ月連続マイナスまで生活をきりつめている
円安で豪遊するのは、外国人ばかり
大企業や外国人よりも、日本人のための政治を
73 警備員[Lv.33(前27)][苗] :2024/05/14(火) 09:06:53.55 ID:62l9A0Fv0
>>4
未来のない日本人なんかより外国人に託したほうがよくない?
未来のない日本人なんかより外国人に託したほうがよくない?
13 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/05/14(火) 08:35:25.79 ID:TGJ1xxZL0
*は円安で日本大復活するのを全力で阻止したいよな
*の工作書き込みに騙されるなよ
*の工作書き込みに騙されるなよ
32 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/05/14(火) 08:46:57.84 ID:oJpsr+hV0
>>13
*=統一教会工作員はそんな感じだな。少子化対策なんかも親の仇のように反対してる
*=統一教会工作員はそんな感じだな。少子化対策なんかも親の仇のように反対してる
24 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/05/14(火) 08:41:12.06 ID:9Z63XP8t0
多くの日本人が、今の円安がドルに対して安いと勘違いしているが違う
今の円安は世界中の通貨に対して安い。つまり絶対的安、絶対的無価値化
メキシコのペソに対しても
これがアベ達の「世界の真ん中で輝く日本」か
今の円安は世界中の通貨に対して安い。つまり絶対的安、絶対的無価値化
メキシコのペソに対しても
これがアベ達の「世界の真ん中で輝く日本」か
28 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/05/14(火) 08:45:19.50 ID:z9XpY1mR0
>>24
それだけ円をドルにしてる人が多いってことだね
日本中のタンス預金も皆ドルに変換してたりして
それだけ円をドルにしてる人が多いってことだね
日本中のタンス預金も皆ドルに変換してたりして
30 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/05/14(火) 08:46:09.05 ID:n+L2WnpD0
ユロドル、ポンドル、スイスフランドル見ると日本の一人負け
一応先進国だし発展途上国通過と比べんな
一応先進国だし発展途上国通過と比べんな
34 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/05/14(火) 08:48:38.43 ID:oJpsr+hV0
>>30
途上国の通貨にたいしても円安だよ。
円安になってないのアルゼンチンペソ、トルコリラくらい
途上国の通貨にたいしても円安だよ。
円安になってないのアルゼンチンペソ、トルコリラくらい
37 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/05/14(火) 08:50:23.57 ID:8TcmvF0a0
ドル1強って表現だけでゴミ記事だと分かる
42 社説+で新規スレ立て人募集中 ころころ :2024/05/14(火) 08:52:46.81 ID:9Z63XP8t0
>>37
○○も酷いと言ってる時点でもう自分達の問題から目をそらす現実逃避記事でしか無いんだろうな
○○も酷いと言ってる時点でもう自分達の問題から目をそらす現実逃避記事でしか無いんだろうな
39 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/05/14(火) 08:51:16.35 ID:jQ4lPzAc0
日本は軍事でも経済でも最終的に負けたんだよ
バブルがミッドウェーくらい
今はマリアナくらい
これからレイテ沖縄やで 覚悟せなあかん
バブルがミッドウェーくらい
今はマリアナくらい
これからレイテ沖縄やで 覚悟せなあかん
45 警備員[Lv.2][新初] :2024/05/14(火) 08:53:47.34 ID:wvMQ4n+30
>>39
売国スクラップアンドビルドで百年かけて英米搾取型資本主義構造転換やで。
売国スクラップアンドビルドで百年かけて英米搾取型資本主義構造転換やで。
41 社説+で新規スレ立て人募集中 ころころ :2024/05/14(火) 08:52:30.56 ID:purspf430
本当に*だらけになった
通貨は各国が経済的な理由で安くなっているだけではない
ドルだけが高い状況でこれはアメリカにも悪い影響がある
大事なのは通貨価値が下がっても企業にバッファがある日本のような国はいいが、従来から企業体質的にバッファがなくすぐに消費者価格に転嫁しなければならない韓国などは破綻する。この差を見極めないといかん
なんでも混んでも「通貨安は政府がー」とか言ってんな
通貨は各国が経済的な理由で安くなっているだけではない
ドルだけが高い状況でこれはアメリカにも悪い影響がある
大事なのは通貨価値が下がっても企業にバッファがある日本のような国はいいが、従来から企業体質的にバッファがなくすぐに消費者価格に転嫁しなければならない韓国などは破綻する。この差を見極めないといかん
なんでも混んでも「通貨安は政府がー」とか言ってんな
47 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/05/14(火) 08:54:28.21 ID:WN5f/AWz0
>>41
肝心の金を政府が供給しないからだろ
肝心の金を政府が供給しないからだろ
53 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/05/14(火) 08:58:03.82 ID:iJDvqOjJ0
>>41
残念ながら今の日本は平均年齢49歳の輸出依存度低い内需国家だよ。昭和じゃない
だからこんな数字になる
実質賃金 24ヵ月連続マイナス
工作機械受注 14ヵ月連続マイナス
消費支出 13ヵ月連続マイナス
倒産件数 33%増
生活保護申請数 8%増
残念ながら今の日本は平均年齢49歳の輸出依存度低い内需国家だよ。昭和じゃない
だからこんな数字になる
実質賃金 24ヵ月連続マイナス
工作機械受注 14ヵ月連続マイナス
消費支出 13ヵ月連続マイナス
倒産件数 33%増
生活保護申請数 8%増
43 社説+で新規スレ立て人募集中 ころころ :2024/05/14(火) 08:53:04.05 ID:BVcqlGKv0
通貨安なら輸出で有利になるのにそれを活かせない構造になっちゃったのがなあ
円高ってほんとゴミだわ
円高ってほんとゴミだわ
50 「」 警備員[Lv.4(前33)][苗] :2024/05/14(火) 08:56:17.99 ID:u0lyY6Yo0
>>43
円高は国益なんだよ資源が乏しい日本にとってはそもそも安い人件費が基本的にないと円安なんて活かせるわけがない
円高は国益なんだよ資源が乏しい日本にとってはそもそも安い人件費が基本的にないと円安なんて活かせるわけがない
58 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/05/14(火) 09:00:54.93 ID:qPj0+bE/0
>>50
バブル前は今以上の円安水準だった
バブル後の失われた30年が円高すぎた
その結果デフレになり欧米との賃金格差につながってる
もし、バブル後今の水準の円安なら全然違う状況になっていた
バブル前は今以上の円安水準だった
バブル後の失われた30年が円高すぎた
その結果デフレになり欧米との賃金格差につながってる
もし、バブル後今の水準の円安なら全然違う状況になっていた
63 「」 警備員[Lv.4(前33)][苗] :2024/05/14(火) 09:03:45.33 ID:u0lyY6Yo0
>>58
関係ないな結局はITとか稼げる物を日本は成長できなかったから低賃金なんだよ
関係ないな結局はITとか稼げる物を日本は成長できなかったから低賃金なんだよ
71 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/05/14(火) 09:06:05.89 ID:qPj0+bE/0
>>63
ITとか
ってところに知識の浅さか垣間見えるw
ITとか
ってところに知識の浅さか垣間見えるw
75 「」 警備員[Lv.4(前33)][苗] :2024/05/14(火) 09:06:56.79 ID:u0lyY6Yo0
>>71
じゃあ反論してみろよ
じゃあ反論してみろよ
78 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/05/14(火) 09:08:14.99 ID:9Z63XP8t0
>>63
2023年時点のデジタル関連収支赤字は約5.5兆円と過去最大を更新
まあみんなアマゾンのクラウドを使ったり買い物をしたり、グーグルのサービスとかフツーに使ってるし。
外国人観光客が増えたことによる旅行収支黒字の約3.6兆円を軽く食いつぶしている
国内観光産業で稼いだ外貨は、今や「頭脳労働で生み出されたデジタルサービス」への支払いに消えている。
2023年時点のデジタル関連収支赤字は約5.5兆円と過去最大を更新
まあみんなアマゾンのクラウドを使ったり買い物をしたり、グーグルのサービスとかフツーに使ってるし。
外国人観光客が増えたことによる旅行収支黒字の約3.6兆円を軽く食いつぶしている
国内観光産業で稼いだ外貨は、今や「頭脳労働で生み出されたデジタルサービス」への支払いに消えている。
81 「」 警備員[Lv.4(前33)][苗] :2024/05/14(火) 09:09:42.85 ID:u0lyY6Yo0
>>78
まぁそのとおりだよそしてこれからもそれは拡大すると予想してるAIとかサ*クがこれから本格化すると思うし
まぁそのとおりだよそしてこれからもそれは拡大すると予想してるAIとかサ*クがこれから本格化すると思うし
68 「」 警備員[Lv.4(前33)][苗] :2024/05/14(火) 09:04:55.09 ID:u0lyY6Yo0
>>58
あと中華とかとどうやって競争するのか説明しろよ
あと中華とかとどうやって競争するのか説明しろよ
86 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/05/14(火) 09:10:58.18 ID:qPj0+bE/0
>>68
今困ってるじゃん
韓国はさ、円安でw
中央日報とか、そんな記事ばっかりだぞ
最近
今困ってるじゃん
韓国はさ、円安でw
中央日報とか、そんな記事ばっかりだぞ
最近
89 「」 警備員[Lv.4(前33)][苗] :2024/05/14(火) 09:11:39.37 ID:u0lyY6Yo0
>>86
中華とは?
中華とは?
95 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/05/14(火) 09:13:59.63 ID:qPj0+bE/0
>>89
シナはデフレになってるからな
ちょっと状況が違う
シナはデフレになってるからな
ちょっと状況が違う
97 「」 警備員[Lv.4(前33)][苗] :2024/05/14(火) 09:14:36.78 ID:u0lyY6Yo0
>>95
だからその安い中華と競争するんだが?
だからその安い中華と競争するんだが?
94 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/05/14(火) 09:12:53.19 ID:iJDvqOjJ0
>>58
実質実効為替レートって言葉があってな。
実質実効為替レートって言葉があってな。
98 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/05/14(火) 09:14:38.45 ID:qPj0+bE/0
>>94
あーどうでもいい
数字ね
ソレが何か?
あーどうでもいい
数字ね
ソレが何か?
55 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/05/14(火) 08:59:46.23 ID:iJDvqOjJ0
>>43
円高が原因なんじゃなくて生産人口減が原因。円高なんて数年だけだしな
円高が原因なんじゃなくて生産人口減が原因。円高なんて数年だけだしな
61 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/05/14(火) 09:02:37.96 ID:qPj0+bE/0
>>55
実はバブル後生産人口は増えてたりする
なぜなら女性労働力や定年後労働力が増えたから
とはいえこれからはキツイが
実はバブル後生産人口は増えてたりする
なぜなら女性労働力や定年後労働力が増えたから
とはいえこれからはキツイが
84 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/05/14(火) 09:09:55.87 ID:iJDvqOjJ0
>>61
生産人口は普通に減ってるよ。
生産人口って15歳~64歳の人口だから
生産人口は普通に減ってるよ。
生産人口って15歳~64歳の人口だから
88 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/05/14(火) 09:11:22.42 ID:qPj0+bE/0
>>84
労働人口だな
スマンね
労働人口だな
スマンね
51 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/05/14(火) 08:56:34.07 ID:9Z63XP8t0
今の日本製は円安を生かして安い価格で売っても売れなくなっている感じがするな
56 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/05/14(火) 09:00:26.02 ID:Pms+UYgk0
>>51
国産のモッサリスマホはなんなんだろうね
国産のモッサリスマホはなんなんだろうね
59 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/05/14(火) 09:01:29.97 ID:RWIREpOW0
円安はそうかもしれんけど経済成長率として先進国で日本以下はおらんやろ
74 警備員[Lv.15(前18)][苗] :2024/05/14(火) 09:06:56.45 ID:VS6c0cas0
>>59
ドイツは成長率は日本以下やね
ドイツは成長率は日本以下やね
62 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/05/14(火) 09:03:12.14 ID:02pzIwg80
外人が日本に来て色々と安い物を買って自国に持って帰るというのは
富が国外に流出してるという事だからな
通貨安で破産した国はいくらでもある
富が国外に流出してるという事だからな
通貨安で破産した国はいくらでもある
66 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/05/14(火) 09:04:38.63 ID:qPj0+bE/0
>>62
外貨準備なくなって、外国通貨建ての国債はっこうするようになってからだな
そういう心配するのは
外貨準備なくなって、外国通貨建ての国債はっこうするようになってからだな
そういう心配するのは
65 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/05/14(火) 09:04:38.01 ID:FvHs/jw50
日本が破算すると言ってる人は経済知らない人だから気をつけた方がいいよ
77 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/05/14(火) 09:07:50.69 ID:fNNdGbNo0
>>65
たぶん債権国だからという根拠でいってるなら、その債務国たちが
「返済なん*るかよ*www」ってなったら終わりなので、
破産するのは破産する
借用書は食えないからな
そしてスリランカなどをみているとそういうことはありそう
たぶん債権国だからという根拠でいってるなら、その債務国たちが
「返済なん*るかよ*www」ってなったら終わりなので、
破産するのは破産する
借用書は食えないからな
そしてスリランカなどをみているとそういうことはありそう
92 警備員[Lv.33(前27)][苗] :2024/05/14(火) 09:12:21.35 ID:62l9A0Fv0
>>77
日本相手なら武力で踏み倒せばいいしな
日本相手なら武力で踏み倒せばいいしな
83 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/05/14(火) 09:09:54.30 ID:0sVBn+gp0
iPhone持って円安がーとか言ってるアホは救いようがない
87 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/05/14(火) 09:11:01.80 ID:jQ4lPzAc0
>>83
意味分からん
普通に20万で買ったが
意味分からん
普通に20万で買ったが
コメントする